てぃーだブログ › 徒然なる釣りの日々 › 釣行記 › 初物&新規開拓でゲット

2010年01月18日

初物&新規開拓でゲット

こんばんは。

最近の不調続きを打破するべく、
今日は新規ポイント開拓を兼ねて釣行してきました炎


と、その前に先日恐らく初めて釣った獲物です。

初物&新規開拓でゲット

クブシミじゃなくトラフコウイカ
ブルーのラインが結構綺麗ですねキラキラ 
ナカジマボディ使用の自作エギ、このエギで2杯目ゲットピース

着底後の1シャクり目で乗ってました眠っzzz
大体サイズは1.45キロくらいでしょうか。
仲間に貰われていきました。
この日はその後に曳き釣りでドラグを出すサイズが掛かったんですが、
乗せ切れず…。


今日は今まで知ってはいたけど敬遠していたポイントへダッシュ
初心者の頃釣れなくてやたら根掛かりが多かったので、
それ以来行かなくなってほとんど忘れてました汗

今日は改めて底の状態を探るために最初はデフレエギを投げていましたが、
結局3本もロストうわーん

やっぱ根の荒さは半端無い…。
でも根の際を回遊しているみたいなんで、タイトに攻めないと駄目っぽいし…難易度かなり高いです汗

しばらく探って根をかわせる所を見つけ、
ひたすら回遊待ちで投げ続けてようやく…

初物&新規開拓でゲット

1.4キロゲットGOOD
惜しくも今季最大とはなりませんでしたが、久々のキロアップ。

不思議なことに、根掛かりを必死に外そうとして、
丁度外れたと思ったら乗ってたっぽいんですよね。。
ブラックバス釣りでわざと根に引っ掛けてシェイクして誘って釣るって方法がありますが、
予期せず同じような効果があったのかもしれません。

これを釣る前にたぶん3キロくらいのクブシミらしきのが掛かって3,4分格闘したんですが、
もう少しってとこでバラしました。。

この1匹で結構満足してましたが、潮が良い感じに流れているのでもう少し粘ってみて…

初物&新規開拓でゲット

1220g

エギは両方ともダイワのMD4号のピンクマーブルを使用。
この前のを直してまたボロボロに…もうツギハギするしかないですね汗

背中はのスプレーでカラーを変更しています。
これは100均でもスプレーが売ってるので、それを使って誰でも簡単に出来るテク?
なので、エギがセールで安売りしててもカラーが気に入らないっ、てときにはかなり使えると思いますOK

釣りはこれにて終了。
新規開拓が功を奏し、久々にキロアップ2本出せました。
なかなかサイズは上がってきませんが、
これを機に渋かった状況が好転してくれれば良いんですけどね。


最後にまた自作エギのご紹介見ザル

初物&新規開拓でゲット

4.3号 ヒバ材使用 30gでエギング用
ピンクの上にブルーの網目、夜光を少し。

形はこの前ご紹介した奴とほぼ同じです。
アオラ帝王みたいなファットなボディでスローフォールが特徴(使ったこと無いけどぶーん
羽を付けるだけでこうも変わるのかと、結構驚きですねびっくり!
市販のものよりかなりボリュームを出しているってのもありますが。

今日みたいなポイントではなかなか投げる気にはならないですけど、
機を見て投入していこうと思います。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 沖縄釣行記へ




同じカテゴリー(釣行記)の記事

Posted by 竹 at 01:39│Comments(12)釣行記
この記事へのコメント
<hideさん

そうですか~、でも開拓しがいのある所いっぱいありそうでしたよ(^^

布(洗濯ネットでもOK)はセルロースを筆で塗って貼ってます。
すぐ乾くししっかり貼れますね。
スプレー糊とかを使ってる人もいますよ。

布巻くならセルロースは別に要らないかもしれません。
僕なら売ってる状態から何回か漬けるかもしれませんが…。

参考になるかわかりませんが、
僕の記事ランキングトップになっている、
エギの作り方教えます、ってとことか見てもらえれば少し参考になるかも。
あれから多少変更点もありますが…。
Posted by 竹竹 at 2010年01月20日 02:59
竹さん

ご親切にありがとうございます。
石垣島は以外と
ポイントが決まっています冬場の北風で
石垣島の南側・西側になります。

ナカジマ製品は布を使う
タイプなんですね。

わかりませんでした(笑)

今度、布巻いてみます。

布は何で貼りつけるのですか?
セメダインとかですか?

そして、セルロース液も試しにしてみます。
クリアーを少しかけて漬けてみますね。


ありがとうございました。これからも
ちょくちょく教えて下さいm(__)m
Posted by hide at 2010年01月19日 22:02
<hideさん

補足ですが、塗装したものをそのままセルロースに漬けると色流れを起こすので、クリアのスプレーを薄めに吹く必要があります。
Posted by at 2010年01月19日 18:42
<hideさん

初めまして。
石垣島の方なんですね。
そちらはポイントに困らなそうで羨ましいです!
頑張れば県記録も夢じゃないかも。。

僕も観光で行ったとき台湾リールでナイロンライン巻いてやってみたけど、
そのときは烏賊釣りを全く知らなかったので釣れなかったですが(汗)

ナカジマの桐製ボディの奴で作ってるんですね。
塗装は以前はスプレーを吹いた後に、クリアのスプレーで軽く2,3回吹いて、
その後にセルロースセメントに数回ドブ漬けする方法でやってました。

でも作業に時間が掛かりすぎるので、最近は下地を丁寧にやって、
そのあとスプレー吹いて徹底的に乾燥させるようにしてます。
ヒバならこれで充分強度が出るので。

ナカジマの桐製ボディは布とテープを巻いて使うものなので、
スプレーだけでコーティングせずに使うと強度不足だと思います。
一応売ってる状態で防水処理はしてあると書いてますが、
僕的にはちょっと不十分に感じます。
使った後に充分洗って干さないと水吸ってると思うので。

とりあえず塗装が剥げないようにするには、セルロースかウレタンでコーティングすれば大丈夫です。でも僕的にはあのボディを使って作るなら、布を巻いて作った方が手間も掛からないし、強度も出ると思いますよ!

また何でも聞いて下さいね(^^/
Posted by at 2010年01月19日 18:40
はじめまして
hideと申します。

ちょくちょくブログ
見てます。

私も簡単、自作エギ
作ってるのですが

教えて下さいm(__)m

エギをカラースプレーで
色を塗って

使用してるうちに
色がハゲルのですが

何かハゲないように
何か液体(コーティング)
できる物は
ないですか?


初コメントなのに
すいませんm(__)m
Posted by hide at 2010年01月19日 17:32
<ta-keさん

ありがとうございます。
キロアップは何本釣ったか記録するためにタグに書いてますが、
これで6本目と7本目でしたね。

このコウイカはあんまり釣れないですよね~不思議なことに。
リーフ周りがポイントだとは思うんですがね。


<s-kさん

どうも(^-^)/
まぁ今回はたまたまでしょう。
エギはようやく人に見せても恥ずかしくないくらいになってきたかな、
と思います(笑)


<やとわれさん

一応ちらっと情報があったので(笑)
時合いとかピンポイントはわからなかったですが、
その辺は探りながらです。
時間は4時間くらいやりましたね。
知ってるポイントならいつも2,3時間しかやりませんが。


<MATKEIさん

たまに2本釣れますね。
一本目を釣ったら時合いに集中して狙うのがミソかも。
全く手付かずのポイントってのを探すのは難しいと思うので、
実績のあるポイントで先行者が居ても押さえのポイントが比較的に近くにあるる、ってとこを探すと良いですよ。


<ひでぼうさん

お疲れ様です、相変わらずお忙しそうですね。

順調なのか…サイズは一気にとはいかないですが、
地道に頑張ります。


<エギ壱さん

毎度です!
出だしがエギ壱エギでゲットでしたからね、
またエギ壱エギ出動させてサイズアップ狙ってみます!

エギ壱さんのエギに比べればお恥ずかしいですが…、
日々作り続けるしかないですね~この方法は。

ヤリイカが釣れるんですね、こっちじゃ釣れないんで興味あります。
たまには身の薄いイカも食べたいな~と思ったり(笑)
Posted by at 2010年01月19日 01:53
毎度です~♪

今年も順調に良い釣果を出されてますね!
その幸運を僕にわけて下さいm(__)m

エギの完成度も凄いのですね!

僕は春までヤリイカと遊んでおきますわ^_^;
って言いながら遊ばれるのがオチなんですけどね^_^;;;
Posted by エギ壱 at 2010年01月18日 22:29
順調に釣果上がってますね~^^

キロアップ2本お見事です!

自作エギも趣味の範疇を超えた感じがしますよ・・・

いまだ自分は満足に釣りにいける時間が取れてませんw

釣りにいける環境を整えなければ・・・w
Posted by ひでぼう at 2010年01月18日 21:39
すごいですね~(^-^)
1日にキロUPが2杯って。。
私もそろそろ新規ポイント探索してきます!!
Posted by MATKEI at 2010年01月18日 12:58
忘れかけていたポイントで、キロアップ2杯ですか~っヤッパ凄いと思います。ちなみに時間的にはどのくらい粘ったんですか?

毎回思いますが自作エギ、イカしてますね~っ(^ε^)
Posted by やとわれ at 2010年01月18日 11:22
キロup2杯!!流石ですね^^!

エギもめっちゃ進歩してますね
Posted by s-k at 2010年01月18日 09:11
すごいですね。
サイズ上がってこないって言ってもやっぱり釣ってますよ。キロアップ何本目ですか?

そのコウイカ初めて見ました。数は少ないんですかね~。
釣ってみたいです
Posted by ta-ke at 2010年01月18日 02:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。