2020年12月15日
久々のアジングはまたしても激荒れ
いよいよ本格的に冷え込んできましたね
タイミングが合わず海も荒れてるとのことでキャンセル…
久々にアジングへ行きましたが、今回もかなり大変でした


これまで潮が大きく動くタイミングではシーバスを優先してましたが、




今回は久々に中潮でのアジングへ。
自分が思うに潮が大きく動く時の方が活性が高く、上の方でアタってくるイメージなんですが、
この日はマズメに満潮でそれ以降どんどん下がってくるタイミング。
潮周りが大きくても潮位が下がってしまうと姿を消してしまうので、
潮位の高い間になるべく数を稼がないといけないと思って、寄り道せずにポイントへ直行。
その道すがら、湾内でサビキをやってる釣り人に釣果を伺うと、
25センチくらいのアジが釣れてました

夕マズメはやはり広く回遊してるみたいなんで、結構湾内でもチャンスあるみたいですね。
最近はあまり釣果情報も見てないんで、巷で釣れてるのかどうかは判りませんが

ポイントに着くと…この日は珍しく南からの強風

潮の流れは北から南に流れるんですが、強風と逆なのでかなりうねりもある。。
今シーズンはまともにジグ単でのアジングをやってないので、
この日こそは普通のアジングをやりたいと思ってたのに

とりあえず2.3gほどのジグ単から始めて、3.5gまで上げたものの…
次第に爆風になってしまい、30分ほどで断念

行く前に天気予報ちゃんと見てなかったのもあるけど、
一週釣行飛ばしたから、天候に関わらず行くつもりだったので仕方ない。
糸がふけるとアタリが取れないというのもありますが、
常夜灯下にあるストラクチャーの間に入れないといけないので、ラインが触れてしまうんですよね。
着水後ただ巻きでやればなんとかなるかもしれないけど、
基本アクション入れた後のフォールで喰ってくるので。。
糸がふけまくってアタリが取れなくても、
上の方で活性の高い奴が居れば掛かったりするんですが、
それも無く豆が釣れただけなので、今回も仕方なくダウンショットに切り替えて、
一気にボトムを攻めることに。
最初はボトムまで落としても反応なかったけど、開始から1時間くらい経って、
ようやくまともなサイズがポツポツと喰ってきた。
荒れてるときはメバルもボトムに張り付いてる感じ。
この日は潮も動くしメバルプラッギングも良いかなと思ったんですが、
テトラから殆ど降りれないくらい波が打ちあがって自殺行為でした。。
天候はますます激荒れになって来て、一歩間違えば死ぬなという感じ

最初のポイントで反応が無いと今シーズンから攻めている45mほど先へ遠投すれば、
移動した群れを狙えるんですが、この波風では相当厳しい

それでも反応ない所でやってても仕方がないので、錘をこれまでで最も重い、
2号と1.5号の錘を2つ付けて何とか届かせる作戦に。
ロッドの許容ウェイト的にもこれくらいまでが限界な感じ。
通常時もどこに着水したか分からないんですが、この日は激荒れなので、
ますますコントロールが難しいものの、何とか明かりが照らしてる辺りに落ちれば、
3アクションくらいの間に喰ってくる感じで、またポツポツと追加。
これまで同様釣れなくなったらまた元の場所に戻ったりを繰り返しました。
最終的にどうにか18匹の釣果
サイズは20センチから25センチくらいまで
来る前にサビキで釣れてたサイズと同じくらいかな。
それにしても今回もかなりハードな釣行でした。
行く前に天気予報見てたら行かなかったかも、っていうくらいの荒れ模様

後で確認したところ南から南西の風10m…
久しぶりに洗った防寒着がまた潮被ってしまいました。
普通は到底釣りにならないとは思いますが、
ダウンショットをやってなかったら、たぶん坊主でしょうね。。
最初はジグ単から5gくらいまでのスプリットなんかをやりましたが、
とにかく重くしても浮いてると全部流されて持っていかれるくらいの状況でした。
まぁ自分はジグ単に拘って釣りしてるわけじゃないんで良いんですけど、
最近観たこの動画みたいにジグ単で100カウント数えてボトムまで落とす…みたいなのは、
正直個人的には効率が悪すぎるように思います。
波風の影響が無いからできるんでしょうけど、自分だったらまずやらないかな

まぁジグ単で掛けていくのがアジングの醍醐味っていうのは分かりますし、
自分もそれで不自由なく釣れるなら他のリグは使わないでしょうけど、
ハードなコンディションほどスプリット、キャロ、ダウンショットと使わないとダメですから。
とにかくポイントが沖の西向きで距離投げないとダメな所は大抵釣りにくいですね、この時期は。
最近はアジング人気もあって、足場が良くて風裏で、しかもサイズもそれなりに出る、
なんてポイントは平日でも場所取りが激しくて入れないので仕方ないんですけどね。
寒波の影響でどうなるか分かりませんが、次回もライトゲームをやりに行くつもりです。
タグ :アジング
Posted by 竹 at 19:30│Comments(0)
│釣行記