2023年08月15日
台風後のタコは狙い目かも!?
盆休みは例年だとチニング釣行が多かったここ数年ですが、
今年は前回に引き続きタコエギングへ。
前回はさっぱりダメというわけではなかったですが、





にほんブログ村
なかなかに渋かったシーズン初釣行でした。
こんな事ならもっと早く開始するべきだったなと思いましたが、後の祭り…
先週から台風の影響で少しは良い感じになるかなと期待したんですが、
台風6号はこっちには殆ど雨をもたらさず

取り敢えず今回も朝マズメから行ってきましたが、
到着時には既に常連の釣り人が数人入ってて抜かれてるかなと嫌な予感

取り敢えずタコを釣るには攻められてない所を攻めるのが鉄則なので、
なるべく遠投してやると…
幸先よく一匹ゲット。
ただやっぱ連続ヒットってほど甘くないですね。。
潮の色が先週にも増して透明度が上がってます

クラゲなんかも殆ど見かけないし、
この時期よく見る豆アジやサバも居ないし、
水中のプランクトン量自体が少ないんでしょう。
エイは手乗りくらいの小さいのからドでかいのまでいっぱい泳いでますが

それでも開始から4,50分くらいしてまずまずのサイズが

たぶん500ちょっとくらいかな。
これくらいのが数釣れると良い感じなんですけどね~
どうも今年はサイズもこの時期にしては小さいのが多い気がします。
雨が少ない=カニが少ない=喰えてないっ、てことでしょうかね

この後、ひたすら移動し続けて、7時半過ぎくらいまでの間に、

何とか4つ追加できましたが、2つはリリース…
この時期でこのサイズっていうのも、なかなか厳しいですね。
この後今年は全く攻めてないポイントへ入ってみたんですが、
そちらでは一切アタリもなく、ひたすら暑さに耐えるだけの修行でした

タコ釣りは結構地味でスローな作業の繰り返しなんで、
数が釣れてれば面白いんですけどね…とにかく尋常じゃなく暑いし。
でも常連の釣り人が、夜から入ってた人がツ抜け釣ってたらしい、
って言ってたので、夜もチャレンジしてみる価値はあるかも!?
2回続けてのタコエギングで次は別の釣りをしようかなと思ってますが、
当初は静岡くらいを通過するんかなと思ってた台風7号が、
モロに近畿を通過するコースになったので、
これでかなりまとまった雨が降って状況が良くなる可能性はありますね。
5年前の記録的な台風後の釣行では爆釣したので、
この後、もしくはまたこれから台風がやってくれば、
リリースしてたようなタコが一気にデカくなるかも。
最近は沖提以外の釣果情報もめっきり少なくなってきましたが、
シーズンオフにはまだ早いかも知れません。

にほんブログ村
Posted by 竹 at 12:00│Comments(0)
│釣行記