2023年08月21日
台風後 夕マズメ狙いのタコエギング
巷の釣果情報は減ってきましたが、
台風でまとまった雨が降ったので、
今週もまたタコ狙いで釣行してきました。
日曜は早朝からは常連の釣り人が多く入っているので、









今回はド日中の昼から日没までで釣行してきました。
タコ釣りに於いて一番重要だと思うのが、
如何に他人に抜かれてない所やタイミングを合わせるかって点。
朝明るくなる前から釣り人が入ってると、どうしても釣れる数は減ります。
暑さ厳しいド日中は誰も居ませんし、朝抜かれてても、
その後時間を於いて入ってきてるタコも居るだろうという想定です。
タコは縄張り意識みたいなものがあるので、
良いポイントに他のタコが居なければ、また次のタコが入ってくるんで。
そうは言っても昨日の日中は36℃くらいの危険な暑さ

誰も釣りなんてやってる人はいないはずの一番暑い時間帯の15時過ぎからスタート。
実はこの時間くらいになってくると、場所にもよりますが、
西日が遮られ影になるような所だと朝よりも涼しかったりするんですよね。
日没が徐々に早くなってきてるので、
開始時は思った通り影が出来てきて良い感じでした。
まずは鉄板の排水口近くのポイントからスタートすると、
程なく連続でヒット

やはり良いポイントは朝抜かれてても入ってきてますね。
肝心なこの日の潮色は、
良い感じに薄緑っぽい感じ。
やはり朝イチは結構クリアでも日中温められて濁りが入ってくるんでしょうね。
この後も連続ヒットとはいかないまでも、
10分~20分に一匹くらいのペースでゲット

しかも前回に比べてやはり思った通り雨のおかげでアベレージがデカくなってる

ここまでは結構良いペースで釣れてましたが、
ようやく1時間ほどして追加。
その後徐々に雲行きが怪しくなり、次第に雷がビカビカと光り出してきましたが、
雨は降りだしてなかったので、なんとか暗くなるまでやろうと続けて、
ラスト一投を何回かやってるうちに追加。
完全に暗くなったので終了としました。
今回はやはり台風後でまとまった雨が降ったおかげで、
前回よりもサイズが良くなってリリースサイズは無し。
数も最初のうちは結構良いペースで釣れたし、
こんな感じでもう暫くはタコイケるかも

冷凍庫のキャパ的に結構いっぱいになってるので、
次からはまた他の釣りをやろうと思いますが、
これからまたまとまった雨が降ったりしたら、期待できそうですね。
今回も使ったエギは安エギの代名詞オクトパスタップ
少し濁りの入った時にこの夜光ボディのエギは良い感じにアピールしてくれるんだと思います。
そのエギにタコベイトを半分に切ったものをステンレス線で巻いてますが、
このタコベイトに関しては夜光とか赤とかも使いましたが、白がお気に入りです。
安いタコベイトも使ったことありますが、
ヤマシタのタコベイトが良い感じに足がヒラヒラしてくれます。

まぁ気持ちの問題かもしれませんが、参考になれば。
Posted by 竹 at 19:00│Comments(0)
│釣行記