てぃーだブログ › 徒然なる釣りの日々 › 釣行記 › 河口でチニング

2017年07月21日

河口でチニング

梅雨明け後の1週間くらいが一年で最も暑いといいますが、

まさにその通りの暑さですね。。

今回は暑さがマシになってくる夕マズメから久々にチニングへ。



全品送料無料!7月27日まで延長!!


比較的都市部に近い川や港湾で、仕事帰りにも気軽に楽しめるのがチニングの良さ。

暑い夏は長時間の釣りは堪えますし、時合いがしっかりあるチヌは粘っても釣れないので、

サクッとやるにはうってつけの釣り。

夏場はキビレの活性が高いんですが、自分が狙うのはマチヌ。

ある程度住み分けができてる両者ですが、

この時期は普段マチヌしかいない所にまでキビレが入ってくるので、

なかなかマチヌだけ狙って釣るのは難しいんですけどね。。

で、今回はポイント開拓を兼ねて大和川河口周辺でやってみることに。

チニングの盛んな淀川と違って、大和川でチニングをやってる人っていうのはあんまり居ないですよね。

釣れないからやってる人が少ないのか...果たしてキョロキョロ


現場に日没くらいに到着すると、予想に反して何十本もの竿が出てるびっくり!

なんじゃこりゃぁ~と思いつつ見てみると、ケミホタルを付けたブッコミで、どうやら皆さんウナギ釣りらしい。

春に稚魚を捕ってるのはよく見かけましたが、成魚もそれなりに居るみたいですね。

淀川のウナギは結構有名だったりしますけど、大和川のウナギ...イメージ的にはちょっと微妙ですけどぶーん

思ったよりもスペースがなかったので、手前の敷石付近とテトラをやってみることに。

すると、マチヌが多いエリアにも関わらず、チビレの突付くアタリが多くて微妙...

何とか食い込んだアタリを掛けても...
河口でチニング河口でチニング

30センチくらい、2枚目のはマチヌでしたが、狙いのサイズじゃない...眠っzzz

その後フォールで良い感じに喰わせたと思いきや、50センチほどのボラダウン

気を取り直して岸際をオカッパリヘッド&ベビードラゴンでフォールで喰わせたのが、

この日唯一のまともなサイズ
河口でチニング

と言っても40にも満たないキビレでしたがタラ~

やっぱりこの時期のマチヌはイガイの付いてる所に多いんでしょうね。

川の河口だとどうしてもキビレが多くなって、良型のマチヌは確率が低いかも。。


その後干潮くらいまでやってみて、 
河口でチニング河口でチニング

30センチほどのキビレを2枚追加して終了しました。

完全に日が暮れて暗くなるのは20時くらいなので、実質的に時合いはかなり短いかも知れません。。

20時~21時位の時間を越えると、小型ばかりがアタってくるのでぶーん

自分の使っているオカッパリヘッドはオフセットフックなので、ある程度食い込まないと、

フッキングしないし、小さすぎるのは掛からないので、ワームの消耗は抑えられるんですけどね。


それにしても大和川にもチビレが湧いてるとマチヌ狙いには厳しいですね。

次はもっと塩分濃度が高いテトラ帯、もしくは割りきってキビレ狙いでサイズ狙ってやってみようかと。
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村


タグ :チニング

同じカテゴリー(釣行記)の記事

Posted by 竹 at 20:00│Comments(2)釣行記
この記事へのコメント
<hanmanさん

こんにちは。
夜は日差しからは逃れられますけど、
風が無いと湿気を含んだ海風でサウナ状態...
不快感は似たり寄ったりかもしれません汗
できれば早朝だけ行って、暑くなったら撤収が一番だと思います。
夜釣りならこの時期やっぱりアコウ狙いですかね。
Posted by 竹 at 2017年07月23日 11:44
こんばんは。

これだけ暑いと、夜釣りが良いですね
時間制限の無い所で、日が暮れてから行きユックリと夜釣りでもしたい
ですが、、、かといって深夜に釣れる魚はタチウオくらいで、チヌも時間を
外れてしまうと、退屈してしまいますから~
短時間で、サクサクと・・・が、ストレスも無くベストですね

お疲れ様でした。
Posted by hanman at 2017年07月22日 22:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。