てぃーだブログ › 徒然なる釣りの日々 › タックル › テトラ釣行で一番ガチで大事なもの

2019年04月29日

テトラ釣行で一番ガチで大事なもの

いよいよ平成もあとわずか…

GWで山に川に海に、いろいろな場所に出かけている人が多いと思いますが、

比例して増えるのが事故。

案の定アルプスで遭難事故も起こってますね。。

今に限ったことじゃないですけど、

我々釣り人は無事にその日の釣りを終えるってのが釣果よりも何より大事。

この時期はメバリングを主にライトゲームの最盛期と言っても良いタイミングで、

港湾部のテトラなんかで釣りする人も居るかと思いますが、

テトラ釣行で自分が一番重要だと思っている、足元の装備に関して少し書いてみます。


港湾部で釣りをする際には、自分は恐らく8割~9割がテトラ釣行と言っても過言では有りませんが、

人口の多い港湾部では少しでも釣り人の少ない場所を選択しようと思えば、

必然的にそうなってしまいます。

でも他の人には敢えてお薦めはしません。

年齢とともに筋力も衰えてきますし、何より危ない。

もしかしたら、あらゆる釣り場の中でもテトラ帯が一番危険かも知れません。

磯場なんかで落ちれば命の危険がありますが、

そもそも磯場は初心者が軽い気持ちで単独で行くというより、

ある程度経験があって装備もしっかり用意していく人が多いですし、

何よりテトラは経験の浅い人でも、気分的に気軽に行きがちなのに、

危険度が高いのを十分認識せずに釣りをしちゃう人が多いんですよね。

そういう自分も落水こそ有りませんが過去に足を軽く捻挫したり、

肘を強打して骨折しそうになったりという事が実際にありました。

なので、普段から十分注意しているつもりではありますが、

どうしても油断してしまってヒヤッとする場面もたまにあります。

何せ普通に立つのも平面な護岸と違ってバランスを保つために筋力を余計に使いますから。。


前置きはさておき、ここからが本題ですけど、

じゃぁテトラ釣行でのリスクを少しでも減らすにはどうすればいいのか!?

よくライフジャケットを着ろ、的なことを一般的には言われますが、

これは海で釣りをするなら当たり前の装備で、いちいちそんなことを今更書くつもりは有りません。

ライフジャケットは落水時に着ていないと命にかかわるので必然では有りますが、

そもそも大前提として重要な事は、テトラから落ちないこと、落ちて怪我をしないこと。

その為に必要な装備が、滑らない靴。

普段街で履いてるようなスニーカーではなく、

テトラ帯で釣りをする際に滑らない靴を用意して釣りをしている人がどれだけ居るでしょうか?

もしかしたらライフジャケットを着ている人よりも少ないかも知れません。

自分はライフジャケットを着ることもそうですが、この滑らない靴を履くことの重要性が、

もっとより認知されるべきではないかと思うんですよね。

もちろん無理をしない、ってのが一番だとは思いますが。

で、釣具メーカーでも採用されてる滑らない靴が日進ゴムが出してるハイパーVソールのスニーカー。



これは釣り人にもある程度知られてて使ってる人も結構居るかと思いますが、

自分が使ってるのが、ミドリ安全のハイグリップを使用したスニーカー。



日進ゴムのハイパーVソールよりも釣り人にはマイナーな存在だとは思いますが、

厨房や工場なんかで働く人には、ミドリ安全の靴はよく知られてると思います。

某大手企業が制服として支給しているとこもあると聞きます。

自分は3年ほど前に購入して履いてきましたが、

その耐滑性能に関しては特許を取得してるだけ有り、本当に滑りにくい。

テトラ帯でこの靴以外のをたまに履くと怖いなと思うことが有り、

今では自分にとっては無くてはならないものになってます。

滑らない秘密はこのブロック状縦横に配置された独特のパターンのゴム。
テトラ釣行で一番ガチで大事なもの
テトラ釣行で一番ガチで大事なもの
見た目は正直格好良くはないですけど、

幅も3Aで甲高幅広の自分でも履きやすいし、長時間履いていても疲れにくい。

足の大きな人にも履けるようにサイズも豊富。

耐久性も高く、まさに実用性のみを追求したプロ向けのスニーカーと言った感じ。

ハイパーVのスニーカーと比べると、合皮製で摩耗には強いと思いますし、

多少水が掛かったくらいでは中まで染みてきません。

防水性があれば蒸れるやろと思われるかもしれませんが、

個人差はあるとは思いますが、自分はその点に関しては殆ど気にならないレベルですね。

値段は安いですが皮も硬くなく履き心地が良かったのも意外でした。

このモデルH711Nに関しては靴紐をワンタッチで調整できるので、脱ぎ履きが簡単なのも嬉しい。

ただ一つ難点があるとすれば、夏場の炎天下で履いた時に、

黒色で熱を吸収するので足が焼けるように暑くなったことですねぶーん

まぁ去年の夏は釣り自体キツいくらいの暑さだったので仕方ないとは思いますが、

気になる人はヒモは結ばないとダメですけど、


白色があるこっちのモデル、H710Nなんかも良いかもしれません。

このハイグリップ、本来はツルツルとした滑りやすい床で履くための靴なので、

テトラのようにザラザラした所だと摩耗はより早くなるとは思いますが、

ある程度すり減ってきても通常のスニーカーよりは充分滑りにくさは持続していて、

最初履き出した頃は寿命が短いかな?

と思いながらも、なんだかんだ自分は真冬以外でほぼ毎釣行履いて3年近く経ちます。

まぁそれでもボチボチ新しいのに履き替えた方が良いかなとは思ってるところですけどねぶーん

たとえ一年で履き替えたとしても、この耐滑性能ならコスパは悪く無いと思います。


ハイパーVのシューズは通気性が良い反面水濡れに弱いこと、

メッシュ部分を擦ったりした際にどうしても擦り切れやすいこと、

つま先の接着部分が剥がれてきやすいという部分が懸念材料としてあるんですよね。

あと自分はバイク釣行も多いので、ハイパーVのは夏場以外は風で寒いかと思ったり…

耐滑性能はハイグリップ同様実際履いてる人の話を聞いても素晴らしいと思うし、

靴底の耐摩耗性はハイグリップよりあるかも知れませんが、

釣り人にあまり認知されてないミドリ安全のハイグリップもいいですよ。

なかなか売ってる店舗はないと思うので、Amazonで買うのが良いと思います。

普段履いてるスニーカーと同じサイズを選べば、小さすぎるということは無いと思います。


テトラでの釣りはおすすめしないですが、

それでも自分のように普段テトラ釣行が多くて普通のスニーカーを履いて釣りをしている人には、

是非滑りにくい靴を履くことをおすすめします。

なんでもっと早く履いてなかったんやと後悔するレベルで違いが容易に判ります。

でも過信は禁物、ハイパーVでもハイグリップでも、スパイクでも、

海藻の着いたテトラには効きませんから。

このGW、どうぞ皆様安全第一で釣りを楽しみましょう。

にほんブログ村



リバレイ レッドレーベル RL マルチフローティングベスト

因みに自分はテトラでは膨張式を使ってますが、
一番良いのは浮力体入りで、かつ収納がさほど大きくないこういう商品が良いと思います。
収納が胸にいっぱい入るものは足元が見え辛く逆に危ないんですよね。
テトラ帯で一番大事なのは、まずとにかく滑らない、落ちないための装備です。



タグ :タックル

同じカテゴリー(タックル)の記事

この記事へのコメント
<ばたふらいさん

コメントありがとうございます。
内容が参考になったようで幸いです。

現在はH710Nを使用していますが、
やはりH711Nは防水、防風性があり、
靴紐を結ばなくていいのが凄く良かったなと思います。
見た目は正直格好良くはないですが、
釣り用と割り切って使うぶんにはコスパは高いと思います。
Amazonのレビューなんかも参考にご覧いただければと思います。
Posted by 竹 at 2020年03月29日 22:46
はじめまして、シューズ購入に悩んでた内容にピッタリで参考になりました!ありがとうございます!
Posted by ばたふらい at 2020年03月29日 12:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。