てぃーだブログ › 徒然なる釣りの日々 › 自作 › 釣行記 › タックル › 最盛期突入のメバルプラッギング

2020年04月13日

最盛期突入のメバルプラッギング

少々投稿期間が空きましたが、前回の投稿の後に、

2回釣りに行ってきました。



4月に入って完全に気持ち的に切り替わっていたんですが、

条件的に狙えそうと思って、気分的にふわっとした感じのまま、

シーバス釣りに行ってきたんですが、やっぱり結果はサッパリでした汗

ボラがかなり増えて当たりまくりですが、シーバスの気配は感じず。。

前回なんとか釣果のあったバイブレーションのリフト&フォールもやりましたが、

やはりボラに掛かる率が高くて厄介...

それでもスレ掛かり対策は一応やっていて、

フックをやや内向きのST-41を付けてみると、かなり軽減されましたね。

コアマンの最近の動画で、デイゲームでボラに当ててリアクションバイトを取って釣る、

っていうのを観て参考にしたんですけどね。

なんとか岸に上がってから粘ってバイブのリフト&フォールをやってると、

かろうじて一本キビレは釣れたんですが、記事にする程でもないな~と思って...
最盛期突入のメバルプラッギング
それから、土曜日に久々にメバリングオンリーの釣りへ。

ここ2回ほどチニングのついでの感じでやってましたが、

今回はキープするつもりで久々のホームグラウンドへ。

さすがに4月に入っての大潮ということもあり、期待していきましたが、

今回は去年からハマっているプラッギングオンリーの釣りをやろうと。

結果から言うと爆釣と言って良いレベルでボコボコに釣れました上

数的にも恐らく5、60匹は釣れてると思います。

でも、ただ釣るだけじゃなく、今回はいろいろ試したいなと思って行ったんですが、

これもいい結果が得られて満足な釣行でした。


まずは以前チヌロッドが折れてソリッドティップにしたロッドなんですが、

使ってて巻き上げ時にトップガイドに引っかかる事が多くて、

ちょっと面倒やなと思ってたのを、トップとティップガイドのサイズを上げて付け直ししました。
最盛期突入のメバルプラッギング
ただ、自分のミスでトップガイド部分1センチほど折ってしまって、

第一ガイドとの間隔が少し短くなってしまいました。。

でも、使ってみた感じは引っかかりが見事に無くなり、使い勝手良くなっていい感じになりました。

キャスト時もリーダーを入れて投げてもガイドに絡む事も殆どなし。

トップガイドが今までの3.5から4.5mmに、ティップ部分2つを3.5から4mmに上げましたが、

元々アジングも想定して小さい径にしてたんですけど、

アジングではそもそもロッド的に感度が足りてなかったので、メバル専用にすることにしました。

メバルの場合はアジングほどの感度が無くても十分だし、アタっても即掛けするわけでもないので。


で、他に試したかったことは、普通にメバル用のルアーで釣るだけじゃなく、

シーバス、バス、トラウト用なんかのメバル用のルアー以外で釣ること。

この前も紹介してましたが、シリーズで配信してくださってる、

メバルプラッギングの全て、を見て家にあった昔のタックルボックスの中から使えそうなものがないか、

物色してました。

因みに昔のバス用のルアーだと、
最盛期突入のメバルプラッギング
ベビーシャッドの各サイズとゼニス?とか言うメーカーのシャッド。

後からシールでも貼ろうかなと思ったりして塗装剥いだまま使ってみましたが、
(右上の4センチのはラメ掛けてトップコートでコーティングしましたが)

問題なく釣れました。
最盛期突入のメバルプラッギング
よくバス用のルアーとかってラトルが入ってるのが多くて、懸念してましたが、
最盛期突入のメバルプラッギング
スローに巻くぶんにはあまり神経質になる必要無さそうです。

まぁ無い方が釣れそうな気はしますがぶーん

というか、問題はシャッドはレンジがかなり深くスローリトリーブでも水を噛みすぎて、

波動が大き過ぎることですね。

ロッドを立ててデッドスローで巻いて丁度良い感じ。

荒れてて沈んでる時とかテクトロみたいな使い方には向いてるかもしれませんが、

普通に使おうと思ったら、リップを削った方がいいと思うので、

また試してみようと思います。

で、ハマりまくったのは、やっぱり予想していたとおりシーバス用ルアー。

ワンダースリム70はバチっぽいカラーは言うまでもなく、チャートバックでも爆釣キラキラ 
最盛期突入のメバルプラッギング
着水してすぐスローに巻いて、ちょうど良いレンジで引いてこれるのと、

アクションがタイトなのがいいんだと思います。

ワンダー60も試したんですが、こちらはアクションが大きすぎるせいか、

70の方が明らかに喰いが良かったです。

他にはメッキなんかを釣る用のデュエルのエバミノーとか
最盛期突入のメバルプラッギング
こちらはカラー的にもメバル用にはないようなレッドヘッドホロですが、

問題なく釣れました。

この前チニングのついででデカいのをばらした7センチのミノーでも。
最盛期突入のメバルプラッギング
ブルースコードのC60なんかも良い感じに釣れました。

今回使ったルアーで一番大きいのは、メガバスのカッター90。

こちらはやや乗らないバイトもありましたが、問題なく釣ることが出来ました。
(画像は撮り忘れ、と言うか途中で面倒になってきたので)
シーバス用としては引き波立てて使う事が多いルアーですが、

メバルには引き波が出ないくらいの方が良かったです。

あと試したかったのは自作のルアーで釣ること。

シーバス用のルアーで釣れてるんで、レイジーのコピーは、まぁ問題なく釣れました。
最盛期突入のメバルプラッギング
画像アップしてませんでしたが、以前紹介しかけてたユーリのコピーも幾つか作ってました。
最盛期突入のメバルプラッギング
上が本物で下4つがコピー品。

細かいバランスや強度など完成度はエポキシなので劣ると思いますけどね。

ただ、今回はやっぱり思ってたとおりバチパターンがメインだったので、

他のルアーの方が向いてて出番はあまりなかったです。


潮位が下がってくると、バチ抜けが収まったのか、パターンが少し変わりましたが、

メバル用のルアーも使って良い感じに釣れてくれました。


今回最大は最後に釣れた25センチ
最盛期突入のメバルプラッギング
久々に土曜ということで、このポイントの常連さんにもお会いしたんですが、

小さいのばっかり、と言ってたので、やはりジグヘッドを沈めて釣るより、

プラグで表層を攻める方が良いみたいですね、この時期は。

でも27センチをエコギアのグラスミノーで釣られてましたが。。

そういや、途中で60くらいのシーバスが掛かり、

ドラグもキツめでやってたので、すぐにテトラから離して余裕を持ってやりとり出来てたんですが、

PE0.3号にはキツすぎたのか、少し緩めたものの突っ込んだ時にPEから高切れぐすん

やはりプラグでやるとなるとシーバスが掛かることが多くなると予想されるので、

この前みたいに2500番サイズに0.4号を巻いたリールでやるかな。。
最盛期突入のメバルプラッギング
セイゴクラスなら問題ないんですけどね。

シーバス用のプラグとか使うと飛距離は軽く振るだけでもかなり飛ぶので、

PE0.3号とか敢えて使わなくてもいいと思うし。

で、帰ってから捌いて恒例の胃袋チェックしてみましたが...

興味有る方はサムネをクリック
 最盛期突入のメバルプラッギング最盛期突入のメバルプラッギング
バチをたらふく食って腹パンパンになってる奴も居ましたが、
(よく見たら左のバチだらけの中にイワシみたいなのも一匹くってますね)

右のサムネみたいに小魚、恐らくボラ稚魚のハクを食ってるのも居たので、

クリア系以外のミノーでも問題なく釣れたんでしょう。

バチのサイズとしては大体2,3センチ~7センチくらいあり、

もっと大きな緑のバチも入ってることが有るので、ルアーサイズは10センチくらいまでは釣れるはず。

「メバルプラッギングの全て」の中ではデカいルアーも普通に喰う、

みたいに言ってますが、何パターンでも長くても細いものを使う方が食いはいいでしょうね。

フックサイズは10番までじゃないとなかなか乗らないとも言ってるので、

その点は気をつけた方が良いかも。

あと、大阪の場合、これからの時期バチパターンがはまるポイントが多いとは思いますが、

潮があまり動かない時とか潮位が下がった時は、

バチパターンじゃなくアミパターンに変わったりするので、

やはりメバル用のルアーも持っといた方が良いとは思います。
最盛期突入のメバルプラッギング
最近のではデュエルのハードコアLGミノーが安くてよく釣れます。
(フックは替えないとダメですが)

今回の釣れ方を見てると、今までジグ単で釣れなかった魚が釣れてるなとよく判ります。

単純にフッキングも良かったり、

テトラ際以外に沖の潮目30mくらいの所にキャストしても居て、釣れることが分かりましたし。

ジグ単でやると外道のキビレやグレが掛かってしまうことが多く、

それはそれで楽しめるんですけどね。。

プラグの方がサイズ狙って釣るのには、アベレージが良い感じ。

今後はより大型を狙うべく、メバル用以外のルアーで使えそうなものを、

また中古屋に行った時にでも物色してこようかなと思います。

実はジグ単メインでこれまでやってきて、少し釣り自体がマンネリ化してたので、

新たな試みで色々できるようになってまたメバリングが面白くなってきました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





同じカテゴリー(自作)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。