てぃーだブログ › 徒然なる釣りの日々 › 自作 › リール改造とエギ

2010年01月09日

リール改造とエギ

こんばんは。

最近天気悪いですよね~、いかにも沖縄の冬って感じ。。
沖縄のことをあまりご存じない方は、
実は日本一晴れの日が少ない県だと言うことを聞くと驚くと思います。

それもそのはず、夏のイメージばかりが先行しているからだと思いますが、
冬場は殆ど一日晴れの日ってのはなく、どんよりした天気や雨が多く、
それが終われば梅雨になり、夏場も突然スコールになったりするんですよね汗
僕もこっちにきて、冬場の天気の悪さに驚いたもんです。
太陽が出れば冬でも20度越えるんで、寒いのが苦手な自分にはありがたいのですが。


天気が悪く潮も悪いんで、釣りには行ってませんが、
家でリールの改造してました。

以前にも紹介しましたが、バス釣りやってたときから使ってる98ステラ2500SDH

リール改造とエギ

ドラグ性能とシルキーな回転は未だに素晴らしいんですが、重いのが難点汗
それでも短めのロッドなら問題なかったんですが、
エギングでロングロッドに合わせると重すぎて使っていませんでした。

ダブルハンドルは魅力なんですが、軽量化の為にハンドルを交換してみました。

リール改造とエギ

元のハンドルは60gもあってかなり重たい汗
ベアリングが4つも入ってますしね。

交換するのはナスキー2500Sのマシンカットハンドル。

リール改造とエギ

05バイオマスターを2台所有していますが、
2台ともナスキーのマシンカットハンドルに交換しています。

ノブ部分は元のハンドルのものをそのまま流用できるので、
ハンドル自体は500円とリーズナブルキラキラ 

ハンドルの取り付けはそのままでは付けれないので、
電工用の圧着端子をスペーサー(を円形にカット)と、
元のハンドル根元に付いていたブッシュとパーツを使用。

リール改造とエギ

これだけで意外にもすんなり付きましたびっくり!
内心削ったりしないと駄目かな~と思っていましたが。

完成後です。

リール改造とエギ

見た目も全然違和感なく良い感じですOK
重量は259gに。
それでも最近のリールに比べればだいぶ重いですが、
これくらいなら今持ってるバリバスの8.8fのロッドでも使えるかも(ロッドが重いんですよねガ-ン

浅溝スプールなんですが、初めてPE0.6号でも巻いてみようかな。
オススメあったら教えてくださいパー


最近色々リールのこと調べたりしてますが、
そこそこの値段で流用パーツとかを使いまわしできるリールを選んだ方がいいかな~と思ったり。
ステラとかはパーツの流用がなかなか効かないんですよね汗
長く使おうと思ったら今みたいに結構苦労します。

05アルテグラなんかネットで調べてるとメチャ改造できるみたいですね。
ベアリング増やしたり、スプールやハンドルとか色々。
最近のレアニウムCI4なんかも05ベースの設計らしいんで、(後で調べたらナスキー、エルフ系らしい)
パーツの流用効くのもあるらしいし、CI4ローターをそのうちバイオマスターに導入しようかなと思ったり。

でも改めて見てみると08バイオマスターはかなりの完成度ですね。
自分には充分かもしれないな~。
エギング用にセフィアCI4も欲しいですが、
あのリールってロッドが軽くないとバランス取れないですよね?
使ってる人居たら教えてください。


おまけでいつものエギ作り。

リール改造とエギ

ニモっぽい、もしくは毒々しい蛇みたいなカラーになりましたガ-ン
最近は釣れそうなカラーっていうより、
こんなので釣れたら面白いな、みたいな遊び心が先行してきてます(笑)

でも結構コントラストは凄いんで、意外とこういう縦縞とかアピール力あって良いかも知れません。
今度塗装エギでも試してみよう。
既存のエギって大体上下(背中と腹)に塗装が別れていることが多いですが、
たぶんそういうカラーリングじゃないと釣れないって訳じゃないでしょうから。

あまり奇抜な模様なんかが売ってないのは、
やはり人間を釣るためなんでしょうね。
上の模様みたいなエギが市販で売ってても売れないでしょうし。
もしかしたらメチャ効くカラーリング(色じゃなく柄や模様)なんかがあるのかもしれませんよね。

これからも色々試しながら作っていこうかと思います。
こんなのが面白いんちゃう?みたいなアイデアもあれば教えてください。
カラーリングにちょっとマンネリ化してきてるんですよね~実は(笑)

にほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 沖縄釣行記へ

そういやリールの改造は自己責任でお願いしますパー









同じカテゴリー(自作)の記事

Posted by 竹 at 00:42│Comments(16)自作
この記事へのコメント
竹やんの真似て、市販の材料で4寸エギ作ってみたよ( ´艸`)

初めてにしては結構イイ感じに見えるよ(笑)

デフレよりは強度あると思うけど、コスト的にドッチが得か考えちゃうんだよね〜>゜)))彡
Posted by 修行僧 at 2010年01月09日 09:35
毎度です~♪
06号になるとライン性能の差がよく出てきますから慎重に選んでくださいね!
今は浮気して東レのアップグレード06号使ってますが、コーティングの消耗が早そうです。でも十分に使えるラインですよ。
色々と使ってきましたがやっぱり自分はユニチカのエギングスーパーPEⅡ06号がトータル的に使いやすいです。
バリバスの06は僕には合わなかったな・・・
Posted by エギ壱 at 2010年01月09日 14:52
リールって改造できるんですね〜?!

今バイオマスター買おうか迷い中です♪
Posted by mo-na-mo-na- at 2010年01月09日 15:47
いいなぁ~~

クマノミカラー の エギって カッコイイ♪

何だか 釣れそう な 気がします ^^
Posted by がじゅまる1005がじゅまる1005 at 2010年01月09日 22:18
昨年末から悩みぬき本日08バイオかっちゃいました。

米吉で16000円切ってました。

しっかしほんと悩みました。

セフィアにしようかアルテグラにしようか・・・

まあ自分は腕がついていってないので宝の持ち腐れかもw

ダブルハンドルも惹かれますが重くなるのが難点ですね~
Posted by ひでぼう at 2010年01月10日 00:45
<修行僧さん

結構簡単に出来るので良いですよね。
でもボディがあんまり売ってないってのが難点ですが…。

コストで言えばデフレエギでしょうね~。
僕も初めての場所で底の状態確認する場合とか、
底に着けると即終了ってところでは投げますね。
でもサイズ狙える時期に決してメインで使うことは無いです。


<エギ壱さん

やっぱエギングスーパーPEⅡですか。
細くて使いやすそうですもんね。
ただ僕的に色分けしてるラインは夜見にくいんで、
あんまり好きじゃないんですけどね~。
でもそう考えると0.6号だとなかなか無いですね。


<mo-naさん

リールの改造やってる人は結構居ますよ。
安いリールだったらベアリング追加したりするのは定番ですね。
でもメーカーの保証が受けれなくなったりするんで、
やるのは覚悟しないと駄目ですが。

08バイオは良いリールですね。
ねじ込みマシンカットハンドルにAR-Cスプール、
ボディのバランスも良くなってるし、
僕も欲しいです。


<がじゅまる1005さん

どうでしょうね~、たぶんどんな柄でも釣れるんでしょうけどね。
最近マンネリ化してきてるので遊びで作ってみましたが、
釣れれば今後も採用していこうと思ってます。
Posted by at 2010年01月10日 00:49
<ひでぼうさん

買いましたか~良いですね。
実釣には充分な性能を持ってると思います。
まぁ一番売れてる機種ですしね。

今思うとやっぱダブルハンドルの恩恵はデカいですね。
この記事で改造してシングルにした事書きましたが、
ベールが返り易くなったり、
回転のバランスがやはり悪くなったと感じたり…。
まぁ古いリールでもともとダブルハンドルで設計されたからでしょうけど。

最初からダブルで軽いリールが欲しいけど、
最近はシングルでのエギングも慣れてきました。
Posted by at 2010年01月10日 01:05
おはようございます♪【H】です(^∀^)
 ほんと天気悪くて(海象)嫌になりますねこの時期(烏賊)なのに・・・。
車やバイクもそうですが、試行錯誤するって楽しいのと辛いのと。
 そういえばナカジマ製発泡ボディの4号売ってるとこなんですが、
東は自作エギンガーが少ないのか、オールハンドクリエーターなのか、
マンモス泡瀬店、STEP具志川店には結構余ってます(^^)
僕が買いに行くと、僕が買った分しか減ってないような・・。
いくつかストックしておきましょうか?
Posted by 【H】です♪ at 2010年01月10日 09:35
こんばんは

観光に来られる方にとって、沖縄はやっぱり年中夏のイメージがあるんでしょうね。
冬でも強風がなければ、雪がない分本土と比べるとすごし易のかな。

僕もリールの改造スキでネットで色々見てます、やってみたいけれど予算の関係上ベアリングの追加くらいしかやってませんが・・・

毒蛇カラー(笑)面白いですね~っ、釣れそう!
釣れたら報告お願いしますm(_ _)m
Posted by やとわれやとわれ at 2010年01月10日 18:41
やっぱ竹だけに竹模様エギとか!?
ちゃんと節目の盛り上がってるとことかも忠実にね^^
Posted by SHINSHIN at 2010年01月11日 23:26
すごいですね~(^-^)
結構リールっていろんなもの流用できるんですね!!
ニモカラーのエギ!確かにアピール度高そうです!!
Posted by MATKEI at 2010年01月13日 08:17
<やとわれさん

そうですね、沖縄と言ったら夏のイメージしかありませんでしたね。
風さえ凌げれば寒くは無いですけどね~。

改造とかしなくてもいいクラスのリールを買うのが一番なんですけどね(汗)
毒蛇カラー釣れると良いですが。
こういう縦縞模様のエギとかどうして無いんだろうと思うんですけどね。


<SHINさん

竹模様って難しそうですね(笑)
まぁ色々遊びながら釣れたらいいな~と思って作りますわ。


<MATKEIさん

リールはメーカーがコストダウンのために、
機種が違っても流用が効くパーツが結構あります。
まぁステラとかはなかなか下位機種のものが付けれなかったり、
パーツ自体高いんですけどね。。

ニモカラー毒々しいでしょ(笑)釣れると良いですが。
色々試したりできるのも自作の楽しみの一つですかね~。
Posted by 竹 at 2010年01月15日 02:33
98ステラにマシンカットハンドルを付けようとたどり着きました。元々着いているブッシュとカラーはどのように外したんですか?
Posted by nori at 2010年10月10日 22:53
<noriさん

確認遅れて申し訳ありません。
ブッシュとカラーは自分が持っているダブルハンドルのものなら、
普通にペンチなどで挟んで引っ張れば抜けますよ。
シングルハンドルのものは見たことが無いのでちょっと分かりません(汗)

ただこの改造をやってエギングで使おうと思ったら、
キャスト時にベールが戻って使い辛くなってしまいました。
現在はバス用に使っているので、
重たいルアーを投げないのでハンドルは戻らず普通に使えてます。

フリクションリング辺りの構造が現行のものと違うので、
このあたりはどうしようもなさそうです。。
重めのルアーをフルキャストするとハンドルが戻る可能性が高いので、
海で使うならライトタックル用ぐらいになると思います。
Posted by at 2010年10月15日 12:43
はじめまして。当方、98ステラの2000と3000を持ってますが、ナスキーマシンカットハンドルをてぃーだ様と同じように、ぜひ取り付けたいと思ってます。ところで、ナスキーはいつの年代のナスキーでしょうか。あと、ハンドルの取り付けはそのままでは付けれないので、電工用の圧着端子をスペーサー(を円形にカット)と、
元のハンドル根元に付いていたブッシュとパーツを使用とありますが、すみません、よくわかりません。ご多忙の中お手数ですが、教えて頂けましたら幸いです。それではよろしくお願いいたします。
Posted by ささきしん at 2020年11月26日 22:23
<ささきしんさん

初めまして、コメント確認遅れて申し訳ありません。

ナスキーは確か07だったと思いますが、
現在ではパーツ取り寄せが出来ない可能性が高いです。。

電工用の圧着端子というのは、画像4枚目に写っているものです。
大抵のホームセンターには売ってると思います。
銅線を挟んでカシめる部分(上の細い部分)が要らないので、
ニッパーで切り取って円形にします。

ハンドル根元に付いていたブッシュとパーツというのも、
4枚目の画像右側に写っているもので、
元のステラのハンドルの根元に咬ましてあった部品です。
2000と3000はダブルハンドルではないと思うので、
付いているかわかりませんが、お持ちのハンドルをご確認ください。

しかしながら、今思うとこの改造は殆どメリットはないですね汗
ねじ込み式でもないですし、変えたことによって、
キャスト時のベール返りが頻発するようになり、
ハンドルもゴリ巻きすると多少緩みやすくなったような気がします。
今となっては敢えてお勧めはできないですね。。
Posted by 竹 at 2020年12月01日 23:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。